長野:志賀高原焼額山スキー場他、X-JAM高井富士
初日はカービングや地形への対応、非圧雪ゾーンをひたすら滑りこみました、シーズン頭ということもありスタンスや角度のセッティングの確認、様々なコンディションへの対応など基礎的な滑りをひたすら行いました。
高井富士ではAMよませスキー場フリーライドとスモールパークで技練習やアプローチを改めて確認、PMはメインパークに行き3連ジャンプをメインに滑り込んだ。
夏のマットジャンプとは違い雪質やコンディションを見極めスピードコントロールなど確認して練習。
ある程度体があったまったらメインの技練習を始め、完成度やメイク率を上げること、高速でのスピードコントロール、パンピングなど各個人に合わせて練習を進めステップアップしていきたい。
来年のオーストリアまであと一年、全力でそこに向かってほしい。
![](http://japandeafski.jp/wp-content/uploads/2023/01/6940BF57-00CC-40B7-8027-7A52B27C3FC5-1024x852.jpg)
本事業は、独立行政法人日本スポーツ振興センターの競技力向上事業助成金を受けて実施しました。
![](http://japandeafski.jp/wp-content/uploads/2020/05/jsc_logo-300x145-300x145.jpg)