第2回強化合宿(体力測定テスト) 2024年度

2024年7月6日(土) 帝京平成大学 千葉キャンパス

国立スポーツ科学センターのフィットネスチェックや、全日本スキー連盟(SAJ)のフィジカル基準等を参考に、選手の体力測定を実施しました。測定では、選手個人の得意な要素や苦手な要素、動作の癖を把握するとともに、春からの体力向上の状況を確認しました。実施した測定項目は以下のとおりです。

① 身体組成測定
② 柔軟性測定
③ バランス測定
④ 敏捷性測定
⑤ パワー測定
⑥ 持久力測定
⑦ 脳振盪ベースライン測定
⑧ 動作評価

選手たちは積極的に測定に取り組み、フィジカル面への関心の高まりが見られました。これらの測定結果をもとに、各選手の傾向を適切に把握し、今後のオフシーズンにおけるトレーニング計画やウォーミングアップメニューの参考資料として活用していきます。

 
また、健常者のオリンピック候補選手と比較した際、まだ能力的に及ばない部分も多く見受けられましたが、それらを目標に据えて努力を続けてまいります。一方で、持久力に関しては各選手とも着実な向上が確認できました。

【成果】

  1. 各選手の持久力が昨年からのトレーニングの成果として着実に向上しました。
  2. 選手が積極的に体力測定に取り組み、フィジカル面への関心が高まりました。
  3. 測定結果をもとに、オフシーズンのトレーニング計画やウォーミングアップメニューに活用しました。

【改善点】

  1. 健常者のオリンピック候補選手と比較すると、さらなる成長の余地があることが分かりました。そのため、高強度の無酸素パワー能力を評価する方法を取り入れ、フィジカル強化を図ります。

  2. 現在のトレーニングメニューに加え、選手個々のニーズに応じた多様なトレーニングメニューを導入することで、選手のモチベーション維持およびさらなるパフォーマンス向上を目指します。

  3. 測定結果をもとにしたフィードバックの質を向上させ、具体的な改善点や目標を明確に示します。これにより、選手が自分の課題を理解しやすくなり、トレーニングに対する意欲が高まります。

本事業は、独立行政法人日本スポーツ振興センターの競技力向上事業助成金を受けて実施しました。

\ 最新情報をチェック /